手型魚
今年度もそろそろ終盤に差し掛かってきたので、何か記念に残るようなものを…ということで今回は手形を使った壁飾りを作ることにしました。 子どもたちの手は魚のヒレになりましたよ〜!! さかなの腹の部分は、好きな色の折り紙で貼り絵をしました。「(この色)ちょうだい」「いいよ」「あり...
おばけふうせん
今回のおもちゃは、見本を披露した時から子どもたちの目をキラキラと輝かせました。日本から持ってきてもらった傘袋を使ってとても簡単にできる製作です。ふうせんになる傘袋には自分だけのオリジナルおばけを描いてもらったのですが、みんな時間をかけて細かいところまでこだわって描いていて,...
長音、撥音の復習
絵を表した言葉について間違っているところを直すクイズをやっていきました。 「見て」「聞いて」「声に出す」ことで、間違いに気付ける子が多くなってきました。誰かが間違えた時にも、他の子が気付いて教えてあげるなど、みんなで協力して答えを導き出しました!!
書き初め 2016
今年は念願の習字にチャレンジしてもらいました。まずは好きな言葉を一つ考えてもらったのですが、みんなとても慎重に決めていましたよ。 実際に書く前には、姿勢や筆の持ちかた、墨のつけ方のお手本を見せました。 すると、初めての子が多くいたにもかかわらず、みんなとても上手に書くことが...
読解力をきたえる
今回は短い文章を使って読解力を重点においた勉強をしていきました。 文の内容は、子どもたち(仮)が書いたニュース。それを読んだ後に、「いつ」「どこで」「どうして」などの疑問詞を含んだ質問に答えてもらいました。 はこぶね2年生の子達には、問題の文章も音読してもらったのですが...
くっつき言葉
「は」と「わ」、「え」と「へ」の使い分けについて勉強しました。 「うさぎの耳 は 長い」 など、言葉と言葉を繋ぐときに使うのは「ワ」と発音する「は」です。 普段は「ハ」と読むけど、言葉と言葉をくっつけるときには「ワ」と読むんだよと話し、いくつか問題を出していくと、少しずつ...
時計の勉強
今日は時計の読み方について勉強しました。 写真のように、内側に時間を示す数字(1,2,3…)、外側には分を示す数字(5,10,15…)が書いてある時計をつかい、 短い針は「じさん」 長い針は「ふんさん」 と針に名前をつけて覚えていきました。 ...
2015年7月①②
今日はまとめのプリントを使って今まで習ったひらがなの復習をしていきました。 「ゆうこの『ゆ』はどれだ?」 「まりこの『ま』は・・・」 とお題の文字をひらがな表の中から探します。 みんなの必死になって探す様子が素晴らしかったです😊そして、ちゃんと正解をみつけていました...
2015年6月
日本のお友達からHAKOBUNEのみんなにお手紙が届きました!! これらの作品は、東京にある「放課後ワークショップ」という教室に通っている子どもたちが作ってくれたものです😊私の知り合いがそこで講師をしており、子どもたちどうしの交流を提案してくれました。これからも定期的に作...
2015年5月④
座学の時間には「助数詞」を学びました。 今回は 「~個」 「~枚」 「~本」 「~人」 について1~10まで数え方を覚えましたよ。 みんな大きな声で、積極的に読み方を復唱してくれました! 「『枚』は紙、葉っぱなどペラペラなものを数えるときに」...